
まずレントゲン等でお口中の状態を検査し、その結果に基づいてしっかりとカウンセリングをします。
その際に、心配な点や疑問点等、納得いくまで何でも質問してください。
希望される色やイメージをお聞かせいただいて、ご自分のお口や噛み合わせで可能かどうかも判断いたします。
全てにご納得いただけたら治療開始です。
1回目
セラミックジルコニアの厚み分の歯を削り、型を取ります。
その場で、ご希望のお色で、お顔やお口元に合わせた形の仮歯を作ります。
仮歯は一見で仮歯と分からないくらいにキレイですので、その日のうちに美しくなった歯でご帰宅いただけます。
カウンセリング当日に治療開始希望の患者様は初日から治療を開始することも可能です。(ドクターのスケジュール等ございますので、ご希望の患者様は予約時にお申し付けください)
2回目
混み具合にもよりますが、最短5診療日で、仮歯を外して、ラボで制作したキレイなセラミック、ジルコニアの歯を装着します。
患者様のご希望通りの歯になったか、色や形をしっかりチェックします。
問題が無ければ噛み合わせの調整をし、合着して完成です!
噛み合わせ等は、使用を続ける上で違和感があれば、無料でいつでも調整できますのでご安心ください。
※期間、回数はあくまで目安です。虫歯治療、神経の処置、歯茎を含めたお口の中の状態、噛み合わせの癖、本数、求める歯の色や形によっては、治療の回数が増え、期間が長くなることがあります。予後を考え、仮着で様子を見る場合があります。また、土曜は混み合うため即日開始はお受けできません。詳しくはカウンセリングの際にドクターからご説明させていただきます。
武藤 実(むとう みのる)
平成 6年 | 日本歯科大学 卒業 |
---|---|
平成10年 | 上高井戸歯科医院 開院 |
平成24年 | 上高井戸歯科六本木 開院 |
令和 4年 | NIKOLA DENTALCLINIC ROPPONGI 開院 |
明眸皓歯は美人の条件と言われるほど、美しく澄んだ目と白い歯は美人の条件と言われていますが、ただ白ければ良いというわけではありません。患者様の性別、年齢、顔、肌の色、唇や歯茎の色なども 参考にして歯(差し歯)の形や白さを決めていかなければなりませんし、最終的な差し歯などの形や白さも非常に大事ですが、同じくらい大事なのは差し歯によって被せてしまえば隠れて 見えなくなってしまう所・・・根の治療や虫歯を残さず削る、などの表向きに見えないところの治療が大事であると考えております。
例えば最新の機械を用いて根の長さを正確に測りながら根の治療を進めていき、虫歯を削る際は、例えば黒い虫歯を削っていくとだんだん白い健康な歯が見えてくるのですが、 「もうそろそろ歯型を取ったり、何かを詰めても大丈夫だろう・・・」と適当に考えながら進めてはなりません。そんな時に虫歯だけを赤く染め出す薬液をかけると、削って白くなって 「大丈夫だろう」と思った歯でも赤く染まることがあります。要は目に見えない細菌感染症の虫歯を取り残して歯形を取ったり詰めたりしようとしていたわけですから、 そんな歯にいくら高価なセラミックを被せても意味はありません。被せた中から虫歯が大きくなってしまい、何年か経つと歯茎との境目が黒くなったり差し歯が外れたりします。
セラミックなどの最新の治療を習得することも私達歯科医師いにおいて非常に大切ですが、何よりも、どの教科書を見ても出ているような虫歯検知液を使って歯を削ったり、 根の治療なども基本に忠実に丁寧におこなわなければなりません。歯科医療の知識や経験、技術も大事ですが、日々の診療において歯科医師の集中力(根性)も大切であると考えております。 (それはスポーツと同じです)
私達ニコラデンタルクリニックの先生に限らず、誰でも家族や身内を治療することになれば、持てる力の全てを駆使して治療にあたると思います。しかしながら、普段から家族ではない患者様を 治療させていただく時に、持てる力の全てを出し切って治療にあたらないと、いざ家族を治療しようと思っても、実力の 70%も発揮出来ないと思うのです。 スポーツでも、普段練習を一生懸命しない選手は試合においても良い成績を残せないのと同じ事です。
一人手を抜いて治療してしまえば、それは100人手を抜いて治療したのと同じ事であると考えております。ですから、誰一人手を抜かないで、集中力を維持し、治療に専念し、 患者様に喜んでいただきたいと思います。そんな思いから、ついついこれでもかと追求して治療してしまうので、ご予約のお時間が過ぎてしまったりとご迷惑をかけてしまうこともしばしばです。
歯科治療の場合、一度診察台に座ってしまえば、終始『どんな器具を用いてどんな風に削られたか』なんて分からないものです。ですからニコラデンタルクリニックでは、削らせていただいたところは、 鏡やテレビモニターで必ず確認していただきますし、詰めたところ、被せたところも必ず見ていただきます。治療の方法もご説明させていただきます。そんな治療の流れの中で、 患者様ご自身も自分がどういう器具で、どういう治療をうけているのか、私達の説明を通して学んで頂きたいと思います。
見えない歯科治療から見える歯科治療への第一歩はこんなところから始まるのではないでしょうか。
明眸皓歯・・・・美女の形容。美しく澄んだ目もとと、白く美しい歯並びの意から。
副院長
石田 哲生(いしだ てつお)
副院長
石田 哲生
(いしだ てつお)
初めまして、ニコラデンタルクリニック副院長、歯科医師の石田哲生と申します。
歯並びが悪い、銀歯が目立って恥ずかしい、歯が黄ばんでいるなどのお悩みはございませんか?
お口の見た目は出会う人の印象に大きな影響を与え、コンプレックスを抱えたままだとコミュニケーションも消極的になってしまいます。
当院では、皆さまが楽しく自信を持って笑顔でいられるよう、サポートして参ります。
見た目の美しさを作ると同時にあくまで医療であることを忘れず、機能性にもしっかりとこだわって、皆さまに心から満足してもらえる結果を出すよう努めています。
そして、そのためには、治療前のカウンセリングがとても大切になります。
その人の要望する口元やイメージをしっかり把握し、希望通りの口元のイメージを実現することを常に心がけて診療しています。
ご自身が望む「綺麗・美しさ」とは何ですか?
具体的に『○○○○』と答えられる方は多くはありません。
そして、もし『理想の綺麗』をお持ちでも、実は、それがご自身に本当に似合うかは分かりません。
しかし、私たちと「どのようにしたいのか」をお話ししていく中で、具体的なイメージが出てきます。
「透明感のある白い歯にしたい」「歯並びを改善して白い歯にしたい」「真っ白にしたいけど、他の歯と調和した色合いにしたい」「もう少し丸みを帯びた形の歯にしたい」「力強く見える歯にしたい」「すきっ歯を改善したい」などなど。
ですから、まず第一に患者様1人1人の「理想の歯」をお伺いします。
そしてその「理想」を基に、あなたらしい美しさはどのようなものなのかを、私たちプロの目線からお伝えしていきます。
この「あなたらしい」というのは、性別、年齢、職業、体格などによっても変わってきます。
歯にも、ご自身が思われているよりも「個性」があり、その方に適した「色や形」が存在します。
そして、その個性を生かして表現することで、あなたに似合う理想の口元をお作りすることができます。
当院には遠方からも多くの患者さまがいらっしゃいます。
交通費や時間を使って足を運んでくださる方々に、「来て良かった」と言ってもらえる歯科治療を提供する…これからも、その姿勢を忘れずに治療に励むことをお約束します。
是非お気軽にご相談ください。
歯科医師
顕微鏡根幹治療担当
日本歯内療法学会
認定専門医
太田 彩子(おおた あやこ)
歯科医師
顕微鏡根幹治療担当
日本歯内療法学会
認定専門医
太田 彩子
(おおた あやこ)
近年、日本でもようやく「歯の健康と美しさ」が人生の中でどれほど大切なのかということが考えられるようになってきました。
食事をおいしくいただき、友人と語りあい、家族と笑いあうために――健康できれいな歯は、もはや人生において必要不可欠な要素です。
これからの歯科医院に求められているのは、お口のトラブルを解決するのはもちろん、そこからさらにワンランクアップして笑顔をもっと魅力的にする「美しい口元」を手に入れる審美歯科の技術だと、私は考えています。
白く輝く口元があなたの人生をより輝かせるものになりますよう、当院では最大限のサポートをしていきます。
また、特に私は、根管治療を重視しております。
「虫歯が重症化したら抜歯してしまえばいい」と考えられがちですが、むやみに抜歯するのではなく、1本でも多くの自分の歯を残すことが望ましいといえます。
根管治療で大切なことは、歯の根の処置を丁寧に行うことです。
歯を支える歯根は、例えて言うなら建物の土台。
きちんと処置されなかった根管は、再感染によって細菌の温床となり、炎症を繰り返すことでやがては歯を保存することさえ難しくなります。
ニコラデンタルクリニックでは、クリニック内の専用診察室に、使い慣れた私専用のマイクロスコープ(歯科顕微鏡)を完備し、より慎重かつ丁寧に治療することで1本1本の歯を大切にしております。
私どもは患者様の立場で丁寧な治療、治療後の優しいメインテナンスでご満足いただける歯科サービスを目指しております。
ニコラデンタルクリニックでは、基本的に自費診療にて審美治療、美容治療を行います。
しかしながら、その審美治療、美容治療に伴う通常治療に関しては、保険を組み合わせて行っておりますので毎回高額な自費診療費が請求されることはございません。
詳しくは費用のご案内ページ内の具体的な費用例をご参照ください。
六本木近辺でお勤めの方等、都心部は家賃が高額なため、なかなか保険の一般治療を組み合わせてくれるクリニックは少ないのが現状です。
しかしながら、ニコラデンタルクリニックでは、患者様にご来院いただけること自体が喜びですので、遠慮なくご相談ください。
当クリニックでは、現在入れ歯での診療は行っておりませんのでご了承ください。
通常の歯科で行っている治療に「美」の視点をプラスした歯科治療で、健康的で美しい口元を作ることを目的としています。
歯を白く綺麗にしたり、歯並びを綺麗にしたり、歯茎の色を綺麗なピンク色に改善できます。
より健康で美しい笑顔を手に入れ、自分に自信を持つことにより、人生をより豊かにする可能性をもっています。
施術の副作用(リスク)についての説明:疼痛・咬合時痛・冷水痛・抜歯を伴う場合は腫脹や出血などを生じる事があります。麻酔を行う場合、腫れやむくみを生じる事があります。セラミック・仮歯が欠けたり、外れる事があります。神経の治療や抜歯が必要な場合があります。また、歯並びが変わる事により違和感を生じる事があります。
局面麻酔の際に麻酔の針を刺すポイントに塗布し、針を刺す時の痛みを鈍化させます。
細かな話ですが、針を刺す前にその部分を麻酔するという、ひと手間をかけることにより、よりお痛みが無い施術を目指しております。
ニコラデンタルクリニックでは、表面麻酔塗布後ゆっくりと時間をかけて麻酔を行います。今や「麻酔は痛い」の概念は過去のものであり、痛みはほとんどありませんのでご心配はいりません。
更に、セラミックやジルコニア治療の自費治療には、他のクリニックであればオプション費用が必要な極細の麻酔針を惜しまず無料で使用しています。
虫歯や事故などの要因で歯の一部が損なわれてしまった際に、その部分を補うために替わりに材料を詰めたりかぶせたりします。
その欠損部分を補う素材をセラミックやジルコニアで行う治療の事をセラミック・ジルコニア治療と言います
以前は、欠損を補う場合は銀歯や金歯など、金属が用いられることがほとんどでしたが、最近では銀歯や金歯では印象が悪い、金属アレルギーの症状が出る、口腔内の金属同士の微弱電流で体調に影響が出るなどの理由からニーズが高まり、セラミック・ジルコニア治療を選択する患者様が増えました。
その他にも、水銀が交ぜられたアマルガムという物質のような、毒性が高く、現在では医療素材としてあり得ないような、人体に影響を及ぼしてしまう素材が使用されている場合がありますが、セラミックやジルコニアに交換することにより、このような影響を避けることが出来ます。
また、以前では、セラミックといっても、見える部分にのみ白いセラミックを使用し、見えない部分は金属を使用するメタルボンドという素材が一般的でしたが、金属アレルギーは回避されませんし、金属イオンの遊離によって歯肉に黒いシミが発生するブラックライン現象等、いくつかの問題は残ったままでした。
そこで、素材技術、加工技術の進歩とともに、金属を一切使用しない、オールセラミック・オールジルコニアといった素材が生まれ、また強度に優れたジルコニアと色再現性に優れたガラスセラミックを内外に二層構造にしたジルコニアセラミックといった素材により、審美性の高い、かつ一連の様々な問題を回避できる治療が可能となりました。
特に、天然歯に近い色を再現できるオールセラミックの最大の特長は、多種の色調のパウダーを調合し、高温で溶かして焼き固めることにより、天然の歯に最も近い『色調』と『透過性』を再現できることです。
これは金属では全く不可能ですし、ブロックから削り出すことしかできない最新素材のジルコニアでも適わないオールセラミックの最大の特徴です。
オールセラミック治療の場合、裏側まで全てセラミックを用いるため、驚くほど自然な感じに仕上がります。
セラミックとジルコニアは生体親和性が高いためからだにやさしく、金属アレルギーの心配もありません。
ジルコニアおよびセラミックは非常に高い強度をもつため、欠けたり、すり減ることがほとんどありません。また、セラミックは、歯とほぼ同じ硬さなので、咬み心地も優しく安心です。
治療後の変色がほとんどなく、歯茎の黒変や金属の露出もありません。
日々、極力お待たせしないよう努力いたしております。
しかしながら、それでもやむなくお待たせすることがございます。
どうか、ご理解くださいますようお願い申し上げます。
もし、どうしてもご理解いただけない患者様は、大変申し訳ございませんが、来院をご遠慮ください。
私たちは歯科医師という「医療」を提供する仕事をしております。
医を志す者として、次の患者様がお待ちである事を承知していても、治療中の患者様に手を抜いたり、中途半端な治療をすることは決して出来ません。
その代わり、あなた様の治療にも、決して妥協はいたしません。
考えられ得る最高の医療を提供させていただきます。
そのため、どうしてもお待たせしてしまうことがございますが、どうかご理解とご協力をお願い申し上げます。
東京都港区六本木5-1-3 ゴトウビルディング1st 9F
TEL.0120-951-250
TEL.03-5770-8469
日比谷線 六本木駅 徒歩1分
10:00~19:00 休診:日曜、祝日